わが街ポータルマガジン

広報紙×わが街ポータルで、イベントの情報を発信!

作成者: まつおか|2023/07/12 7:21:35

広報紙を使った情報発信とわが街ポータルを組み合わせるとどうなるのでしょう? 広報紙は多くの自治体で定期的に発行されていて、住民にも親しまれている情報発信ツールです。多くの人に読まれる信頼できる情報ツールという強みがありますが、一方で発行頻度やページ数を増やすのが難しいといった制約もあります。公平性を保たなければならないという自治体ならではの立場から、特定の事業者のみを取り上げられないという事情もあるでしょう。広報紙の強みを生かしながら、弱みをわが街ポータルで補う情報発信の事例を紹介します。

全国に先駆けてスタートした大分県宇佐市のわが街ポータル「リアルTOWN うさ」で、市報とわが街ポータルを連携させた情報発信が始まりました。2022年10月30日に開催されたハロウィンイベントについて、当日の開催状況や市報には載せきれない情報をリアルTOWN うさで発信しました。

 

ハロウィンイベント当日の様子を発信

大分県宇佐市のわがまちポータルご担当者様は、元々広報紙の「まちフォト」という、市内の出来事を写真で紹介するコーナーの担当もされていました。毎月市内を取材して写真を撮るけれど、見開き2ページの中に収まるものしか掲載できないという状況がありました。

そこで、広報紙に載せきれなかった写真をわが街ポータルに投稿していただき、イベント当日の様子を伝えて、次のイベントに参加してみたくなるように情報発信をすることになりました。ちょうどハロウィンの時期だったので、ハロウィンイベントを取材した際に撮った写真を投稿していただきました。

広報紙12月号のまちフォトのコーナーでは、ハロウィンイベントの紹介の下にわが街ポータルに誘導するQRコードをつけました。わが街ポータルに誘導する画像は宇佐市の広報紙ご担当者様と相談した上で弊社が作成しました。そのQRコードを読み取ると、ハロウィンイベント関連の投稿の一覧ページが開きます。イベントの各コーナーの楽しげな様子が分かり、またイベントがあったら行ってみたい気持ちになります。

 

広報紙の特集のその後をわが街ポータルで取材

三重県桑名市でも広報紙とわが街ポータルを組み合わせた情報発信を行いました。広報紙で「かき氷特集」等の特集を組んで市内のお店を紹介していたのですが、広報紙では一度掲載したお店のその後を追跡して取り上げにくいので、一度取り上げるだけになっていました。市民に市内のお店の魅力を知ってもらいたいという思いもあり、広報紙で取り上げたお店のその後をわが街ポータルで発信することになりました。

お店にアンケートを送り、回答を元にインタビュー風の記事を作成し、お店に内容の確認を撮った後に写真と一緒に記事を掲載しました。ご協力いただいたお店からも「素敵な記事にしていただいて本当にありがとうございます。」と言っていただけて嬉しかったです。

実際の記事はこちら

 

情報発信ツールを組み合わせて充実したプロモーションを

信頼性が高く多くの住民に読まれているけれど紙面の制約がある広報紙と、官民協働で作る柔軟性の高いシティープロモーションサイトのわが街ポータルを組み合わせた情報発信事例を紹介しました。少しでも興味を持っていただけましたら、お気軽に下記のカレンダーから面談のスケジュールをご登録ください。